運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
361件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

また、本シンポジウムは、各国政府関係者に直接訴えることで、各国政策決定過程において拉致問題の重要性が正しく認識されるよう働きかける機会としても重要であると考えております。さらに、本年の国連シンポジウムは初めてオンラインで生中継する予定でありまして、内外一般の方にも広く視聴いただくことが可能であります。  

岡本宰

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

また、各国政府関係者に直接訴えることで、各国政策決定過程において、拉致問題の重要性が正しく認識されるよう働きかける機会としても重要であると考えております。  また、本年の国際シンポジウムは初めてオンラインで生中継をいたしますので、内外一般の方にも広く視聴いただけるんではないかと考えております。

加藤勝信

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

法案に追加してまで盛り込む必要性政策決定過程妥当性をお伺いします。  二〇一一年一月二十日に開催された高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部情報通信技術活用のための規制・制度改革に関する専門調査会において、特定商取引法書面交付電子化について、消費者庁は、消費者保護を後退させるにすぎず、事業者にとっても取引安定性が害されることから、実施は困難であると回答しています。  

岸真紀子

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

次に、特定継続的役務提供以外の取引類型について、契約書面等電子化導入する必要性及び政策決定過程妥当性についてお尋ねがありました。  特定商取引法書面交付義務事業者に課している趣旨は、消費者保護の観点から、契約内容を明確化し、後日紛争が生じることを防止するためであり、これは特定継続的役務提供とほかの取引類型とで法律上異なるものではありません。

井上信治

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

港湾政策決定過程における労働者代表の関わりについてお聞きします。  国土交通省交通政策審議会港湾分科会委員港湾労働者代表が含まれていないと、港湾現場から指摘があります。国土交通省お尋ねをしたところ、二〇〇一年の分科会設置以降、これまで港湾労働者代表が選ばれたことがないとのことです。  

城井崇

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

そして、そのためには、やっぱり政策決定過程地方公共団体に参加してもらうんですよ。それで、自分たちが参加して決定した政策だから自分たちもやりましょうというふうな形になっていく。やっぱり、そういう仕組みをつくってあげないと、下手すると、単純にこの法律義務化だけすると、そんな勝手につくられたって俺たちは知らないよという話になりかねない。

小島延夫

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

もう時間迫っておりますので、最後に、令和二年十二月に法務・検察行政刷新会議報告書がございまして、ここには、法務省における政策決定過程がかなり旧態依然だと、社会の変化に付いていってないというような批判に対して、激変する社会動向世界動向への感度を大きく引き上げ、迅速かつ果断に制度、運用の変更を行えるダイナミックで若々しい組織に変貌を遂げられるよう政策決定過程のイノベーションを起こすべきであるという指針

嘉田由紀子

2020-07-09 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

分科会役割分担責任範囲、相互の関係などを明確にし、政策決定過程透明性の確保に努めていくべきだと考えます。  こうしたことにつき、政府として改めて明確に説明するとともに、国民の理解と協力が得られるよう、科学的知見に基づく分かりやすい発信を継続していくべきだというふうに考えますが、いかがでしょうか。    〔委員長退席理事上月良祐着席

高橋光男

2020-06-05 第201回国会 参議院 本会議 第22号

そもそも初めから延長ありきの政策決定過程であったとしか思えません。  五年間という期間だけでなく、外国人留学生合格率が低いことを経過措置の延長の理由の一つに挙げられましたが、現状把握、分析するにも、介護人材の推移は二〇一七年度分しか出ていないなど、その原因を分析、検証した上で、教育の質を上げ、合格率の上昇につながるような施策を講じるにも、議論ができません。

田村まみ

2020-03-24 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

その後に、市議会の方では、政策決定過程を事後検証できるように、しっかりとメモとかそういったやり取りも公文書として扱うようにしようということで決めまして、その後、メモも含めて公文書として扱うことになりました。  地方自治体、地方議会を経験した者として、地方議会はやはり国の動向というものをよく見ています。

熊谷裕人

2020-03-06 第201回国会 衆議院 外務委員会 第2号

政策決定過程、判断が万全、そしてどうのこうのと言うんだったら、少なくとも外務省としてはそういう経過があるわけだから、それはきちんと出したらよろしいやんかと言っているだけなんです。  そこで、配付資料の二枚目ですけれども、これは出していますので。三月四日の本委員会理事懇談会外務省説明に使った「新型コロナウイルス感染症への対応」と題する文書であります。  

穀田恵二

2020-03-06 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

だから、それが本当に正しかったかどうかを後々検証するためにも、しっかりそういった政策決定過程での会議議事録というのはとっておくのが、まさに公文書管理法に基づく歴史的緊急事態といいますか、そういうことだと思うんですよ。  文書管理法というのは、福田内閣のときに、福田総理の肝いりで、公文書というのは国民共有知的資源、こう位置づけられたわけですよね。

谷田川元

2019-11-28 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

これ、議事録政策決定過程を正確に残すことで国民の信頼を確保できるものだというふうに思うんです。後々の政策決定検証するという過程でもきちんと残しておかないといけない筋のものなんですよ。  削除前の議事録に私は再修正をするべきだと思う。どうですか。    〔理事石田昌宏退席委員長着席

倉林明子

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

赤池誠章君 更なる問題は、この重要な通知というものが関係者説明がなされないまま出されたという政策決定過程でありまして、例えば私が所属する自民党においても、文部科学部会等、こういった問題をずうっと議論をしてきた場があるわけでありますが、初等中等教育局長のいきなり通知が出されたということであります。  

赤池誠章

2019-11-07 第200回国会 衆議院 本会議 第5号

抜本的な見直しのためには、今回の入試制度改革政策決定過程における全ての会議録を公開し、国民的な検証を行うべきです。  大学入試共通テストの国語、数学の記述式導入も重大です。  五十万人もの受験生の記述答案採点業務を民間に丸投げし、学生バイトを含む採点者でどうして公正な採点や機密の保持が確保できるのか。高校生、教育関係者の多くが不安を募らせている記述式の中止を強く求めます。  

畑野君枝